レビュー【TP-Link RE605X レビュー】確かに早い。早いんだけど、中継機としては?な印象。←ファームアップで解決 まず最初に、本記事はメーカー様(TP-Link社)より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。自分は以下記事でも記載している通り、同社製品である... 2021.07.15レビュー
レビュー【AfterShokz OpenMove レビュー】丸一日装着できる骨伝導イヤホン。これは最強のウェラブルデバイスでは? 自分はTWSを片耳だけに突っ込んで使用することが多い。というのも、家族との生活や買い物に行くときなどに会話をする必要があるからだ。そんな時ぐらいイヤホンしてんじゃねえよという話ではあるのだけど、TWSは咄嗟の着信やGoogleアシスタントへ... 2021.07.11レビュー
レビュー【FOSTEX PC200USB-HR レビュー】簡単にパッシブスピーカーをPCオーディオ化できる。音質も十分。 今回は、簡単にパッシブスピーカーをPCオーディオ化できるFOSTEX PC200USB-HRを入手したのでレビューしていこうと思う。小型でシンプル、必要最低限な装備しか無いにも関わらず評判が良い本機。実力はどのようなものか、早速確認していこ... 2021.07.04レビュー
News【News】名機KZ ZAXの後継機種登場か?KZ ZASが気になる気になる。 6月29日にKZ ZASがリリースされた模様。片側7BA+1DDの合計16ユニットということで、ドライバ配置としては名機である「KZ ZAX」の後継機種という立場になるのかも?以下レビューでも記載しているように、筆者はKZ ZAXを愛用させ... 2021.07.02Newsガジェット
News【News】Shanling UP5が発表・発売されたぞ。ただしあまりにもマイナーアップデート。 7/20レビュー書いた2021年6月17日、高音質BluetoothDAPの個人的正解であるShanling UP4の後続機である、Shanling UP5が発表、発売がされた。商品自体は3月にチラ見せはされていた。詳細は以下を確認。すでに... 2021.06.22Newsガジェット
レビュー【+Style スマート扇風機 レビュー】スマート扇風機だこれ。すごくスマート扇風機。これはスマート扇風機だぁ。 スマート扇風機買った。結論から言うと、すごくスマート扇風機だった。何がスマート扇風機なのかといえば、ズバリ商品名が「スマート扇風機」なところ。正式名称は「【+Style ORIGINAL】スマート扇風機」なのか?まぁスマート扇風機はスマート... 2021.06.18レビュー
レビュー【Logicool ERGO M575 レビュー】信頼と実績のトラックボールマウス。ERGO M575は全てを救済する。 人間は2種類に分けられる。男か、女か。陽キャか、陰キャか。スズキ乗りか、それ以外か。そしてトラックボウラーか、それ以外か、である。本記事は男でありスズキ乗り、且つ人生の半分近くをトラックボールマウスと過ごした筆者が、ERGO M575への信... 2021.06.12レビュー
レビュー【TP-Link Archer TX3000E レビュー】Wi-Fi 6対応でBluetooth無線機も兼ねている優秀なアダプター。これは使える。 本記事はArcher TX3000Eのレビュー記事となる。前回のTP-Link Archer AX73 レビュー記事でも触れたように、本機は提供ブツでは無く自腹で購入したものとなるので、まぁなんかその、あんま配慮とかは無い。とはいえ、所詮無... 2021.06.09レビュー
News【News】KZからBAを24基も搭載したKZ ASTが発売されてるけど、なんか目新しさが無いなぁ。 こんにちわ、毎度おなじみKZです。最近BA機ばっかりだしているKZ社がまたもやBA機を出しおった。その名もKZ AST。自分は何度も書いている通りDD派なので、DD機或いはハイブリッド機を好んで使用している。そのため今回はスルーかなとは思い... 2021.05.29News
ガジェット【SECRID レビュー】必要最低限でコンパクトな最強の財布。これからの時代に相応しい。 必要最低限でコンパクトな最強の財布。これからの時代に相応しい。(ドヤ顔)こんなん偉そうに言うてますけどね、まぁ前から似たようなものは使ってたんですわ。で、今回その似たようなもの、つまるとこSECRIDの模倣品が駄目になってしまったので、どう... 2021.05.26ガジェットレビュー