【Insta360 GO 3 レビュー】極小多機能なアクションカメラ。アイデアで化ける可能性の塊。

4.5
記事内に広告が含まれています。

まず最初に、本記事はInsta360社様より商品をお借りしての記事となる。
提供品だろうがなんだろうが、正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ)

筆者は2021年よりInsta360 ONE X2を愛用している。
360°の撮影が可能であるのは勿論のこと、尋常じゃないレベルの多機能さから”飽きが来ない”という素晴らしいガジェットだ。

で、今回はそんな愛するInsta360様より面白そうな商品をお借りさせていただいた。
ということで今回はInsta360 GO 3をレビューしていこうと思う。

スポンサーリンク

Insta360 GO 3 の基本データ

Insta360 について

Insta360は2014年9月に深センにて創業された企業だ。
名前にも含まれている通り、創業理念に360°カメラの存在を挙げている。
創業者が学生時代から研究を行っていた分野でもあるらしく力の入れようが段違いだ。

ほか詳細についてはInsta360 ONE X2の記事を確認して欲しい。

Insta360 GO 3 について

Insta360 GO 3は、Insta360より繰り出されたおもしろアクションカメラだ。
アクションカメラと一括りに形容しつつも、その実、同業他社製品に比べてかなり異質な製品となる。
なんと本機は”カメラ部分だけ”を分離することができるのだ。

分離箇所は約35gの小型アクションカメラであり、分離元は2.2インチのフリップ式タッチスクリーンを搭載したアクションポッドとして作動する。
ちなみにアクションポッド使用時には最大170分の撮影が可能となる。

IPX8の防水機能により水深5mまで撮影可能でありアクションカメラらしい耐久性がある。
FlowState手ブレ補正、360度の水平維持、タイムシフト、スローモーション、タイムラプスなどなどに対応。
相変わらずの異次元の多機能さは、飽きさせず末永く楽しませてくれることだろう。

なお、本製品はSDカードの換装や容量追加はできず、32GB、64GB、128GBの容量ラインナップで展開がされていることに注意が必要。
ガッツリ酷使する予定であるならば、最初から大容量モデルを購入する必要がある。

他、機能詳細については以下公式サイトを確認されたし。

Insta360 GO 3 の外観

いつものように外箱から撮影しているが、今回はレンタル品に付き、すでに開封積み且つ汚れがあるので割愛した上で紹介する。

外箱を開けるとカメラ登場。
思った以上に小さい。
多分ウシガエルのオタマジャクシより小さい。

内容物は上記の通り。
なんか同じ説明書が2枚入っていたが、通常製品にはそんなことは無いだろう。
2枚目右上の謎のラバー製品については後述する。

早速本体を見ていく。
なんだこのロマン溢れる筐体は。

上述の通りカメラ本体とアクションポッドは分離可能。
強力なマグネットでの装着となるので簡単には外れない機構となっている。

ドッキングするとこのようにワクワクデザインと相成ってくれる。
しかも背面ディスプレイがフリップしちゃう。

見てるかGoPro!お前が数年間も進歩せず胡座をかき続けた結果がコレだ!
コレがみんなが欲しかったモノだ!Insta360最高!!

三田の通り、小さな筐体に必要な機能が凝縮されている。

左側面にはType-C端子とGO 3のロックボタン、右側面には電源ボタンとQボタン、上部には撮影開始/停止ボタンがある。

底面はGO 3本体の背面と同じくマグネットが内蔵されており、金属に固定が可能。
ただしアクションポッド自体が重いので装着される側もマグネットが必須となる。

体重実測。
アクションポッドに装着が133g、カメラ単体が36gとのこと。

Insta360 GO 3 のオプション

まずイージークリップ。

装着してみるとこの通り。
角度も180°に変更可能であり、クリップ部分も強靭。
帽子のつばに装着したり、胸ポケットに装着したり、シャツやスーツやコート、バッグやメガネなどなど、細くて平たいところなら何だって装着できる。

続いてピボットスタンド。
スタンドには台座があり、卓上においての撮影も可能。
また、ピボットスタンドの底を外すと吸着するシートが付いており多用途に使用が可能。
洗って吸着力が回復するタイプでもあるので好きなように使えるのも嬉しいところ。

底面のマグネットにカチャっとくっつけることが可能、これがマジで便利。
脱着がとんでもなくスムーズであり、且つ固定力もかなり高い。
見てるかGoPro!お前が数年間も進歩せず胡座を(以下略

そしてマグペンダント。

カメラがこんなふうにくっつくペンダントだ。
服の下に忍ばせれば服の上に磁力で装着が可能となり、ハンズフリーなPOVが撮影可能となる、
磁力もそれなりに強いので、ブレイクダンス(ヘッドスピンを除く)を踊ったって取れやしない。

これの汎用性は極めて高く、ペットや子供に装着してみれば彼ら独自の世界を味わうことができる。
本製品を使用したアイデア溢れる動画は、YouTubeより世界中のクリエイタから提供されているので確認してみても良いかもしれない。

ちなみに、これらオプションはデフォルト装備なので追加で購入する必要はない。
Insta360最高!!

スポンサーリンク

Insta360 GO 3 の良いところ

機能/設定項目が豊富

動画はアスペクト比から手ぶれ補正レベルも変更可能。
解像度は2.7KでMAX30fpsで撮影可能、1440/1080pはMAX50fpsで撮影が可能だ。
特にこの手ブレ補正、ジンバル撮影しているのかと思えるぐらいにガッツリ固定される。
クロップも小さく絵の崩れが無いのも嬉しいところ。

写真も同様に豊富なアスペクト日の変更が可能であり、タイマーも設定可能。
フォーマットはPureshot、insp形式(Insta360独自フォーマット)を選択可能。
PureshotはAIによるダイナミックレンジ補正が入るモードだ。

また、動画・写真に共通して画面右より左スワイプでEV値の変更が可能。
ホワイトバランスや絞り、ISO値なども変更可能で隙がない。

画面下より上スワイプでモード変更が可能であり…

なんとスターラプス撮影もできる模様。
小型で取り回しのし易い本機なので、色々なところに設置したスターラプス撮影ができるとなると夢が広がる。
相変わらずの機能豊富具合でワクワクが止まらないな!

アイデア次第でどんな使い方もできる

マグペンダントがとても楽しい。
上記のように服の下に仕込んでマグネットで本体を装着すればフリーハンドでPOVが可能だ。
このように装着ができるモノであれば対象を問わないのが大変に魅力的。
ペットや子供に装着して彼らの目線からの世界をみることができる。

試しに子供に装着してみた図が上記。
子供の視線の低さの世界を体験することができて面白い。
この時何を見ていたのか、なども追体験できるのは本機ならではといったところ。
猫とかに付けたら絶対面白い。

他撮影テスト

逆光、防風下での使用が上記。
リニア撮影ではあるが軽く魚眼となっているため、水槽全体がフレーム内に収まっている。

逆光耐性は極めて強く、ハレーションもかなり抑えられている様子。
また風切り音もほぼ入らず、周りの音を集音できている様子。
防水筐体の内蔵マイクのため、クリアとまでは言えないが必要十分の音を拾えている印象。

暗所撮影(高感度撮影)は上記。
センサーサイズが小さいからしょうがないものではあるが、かなりノイズが多い印象。
色味もぼやけがちで、伴ってシャープさも失われている印象がある。
最近のスマホの暗所撮影が強すぎるというのもあるが、少し見劣りするものではあった。

一方で、暗所から明るいところに移った際の取り込みはスムーズであり、白飛びなども無い。
本機は明るい場所での使用を前提としたほうがよさそうか。

スポンサーリンク

Insta360 GO 3 の微妙なところ

容量の追加ができない

本機はSDカードを後入れすることもできず、また上述した通り決められたストレージ容量でしか展開が行われていない。
32GBモデルで2.7K撮影なんてしたものなら、恐らく1時間も撮影することはできないだろう。

撮影したあとはすぐスマホやPCに動画を移動させる手間が発生してしまうのも煩わしいところ。
冒頭に書いたとおりではあるが、ガッツリ酷使する予定であるならば、最初から大容量モデルを購入する必要がある。

バッテリー交換ができない

GO 3本体のバッテリー容量が310mAh、アクションポッドが1,270mAhではあるが、実測値180分程度でバッテリーが切れてしまった。
アクションカメラとしては少し物足りない印象。
まぁその分、色々なギミックが搭載されているのでトレードオフといったところではあるが。。

ガッツリ酷使する予定であるならば、モバイルバッテリーの携帯は必須。
Type-Cでの高速給電も対応しているので対象の選択肢は問わないだろう。

スポンサーリンク

Insta360 GO 3 の総評

極小多機能なアクションカメラ。
アイデア次第で何でもできる可能性の塊。

小ささを活かして場所を問わず撮影できるアクションカム、という唯一無二感がすごい。
スポーツにもレジャーにも、なんなら実験観察にも使用できるかもしれない優れもの。
刺さる人には手放せないレベルのガジェットになるだろう。

タイトルとURLをコピーしました