レビュー【KZ PR1 レビュー】久々の当たりKZ。新たな入門モデルとして十分に「アリ」 またKZのイヤホンです。また挑戦していたので。ということで、本ブログ常連のKZイヤホン新規メンバーを入手したので紹介していく。今回も特に調べず気の迷いで購入している。もう何個目だかわからんけど、自分のブログを見返してみると10個目らしい。最... 2022.10.24レビュー
レビュー【MOONDROP 清泉 – Spring Tips レビュー】強調されているところをマイルドにし、不足がちな部分を盛り上げる優等生。 筆者は本ブログで散々紹介しているように、final Eタイプのイヤーピースを大変に愛用している。柔らかく装着感もよく、音質の向上も期待できる。それでいて値段もお手頃という、まさに万能なイヤーピースだ。中華イヤホンは標準で付属するイヤーピース... 2022.09.03レビュー
レビュー【KZ AS16 Pro レビュー】音はKZ製品の中でも上位クラス。他は残念。 またKZのイヤホンです。またセボンスターみたいなデザインだったので、ということで、本ブログ常連のKZイヤホン新規メンバーを入手したので紹介していく。今回も特に調べず気の迷いで購入している。もう何個目だかわからんけど、自分のブログを見返してみ... 2022.08.16レビュー
レビュー【MOONDROP VARIATIONS レビュー】良いけどMOONDROP感がない。イヤーピースが超重要。 オーディオファンなら知る人ぞ知る、あの水月雨(MOONDROP)。何故かパッケージに二次元美少女が誂えられた例のアレ。筆者好みの音質傾向であるがゆえ、興味が尽きない。どんどん同社製品が家に増えてくる。誰か助けてくれ。という導入で始まるいつも... 2022.08.04レビュー
レビュー【ASUS ROG CETRA TRUE WIRELESS レビュー】低遅延がウリのゲーミングTWS。ANCも中々優秀。 まず最初に、本記事はメーカー様(ASUS社)より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ)筆者大好きASUS社のレビューその2。前回の... 2022.07.12レビュー
レビュー【MOONDROP 竹-CHU レビュー】万人におすすめできる超超コスパ良質イヤホン。 オーディオファンなら知る人ぞ知る、あの水月雨(MOONDROP)。何故かパッケージに二次元美少女が誂えられた例のアレ。筆者好みの音質傾向であるがゆえ、興味が尽きない。どんどん同社製品が家に増えてくる。誰か助けてくれ。今回手に入れたのは、つい... 2022.05.26レビュー
レビュー【MOONDROP KATO レビュー】名機KXXSの進化版?いいえ別物です、良い意味で。 オーディオファンなら知る人ぞ知る、あの水月雨(MOONDROP)。何故かパッケージに二次元美少女が誂えられた例のアレ。本ブログでもいくつかレビューを行っている。筆者の聴く曲の趣味に合った音質傾向というのか、なんといえばいいのか。MOONDR... 2022.05.14レビュー
レビュー【KZ EDA レビュー】1パッケージに3つ入りの異色なイヤホン。ネタ機種と侮るなかれ。 またKZのイヤホンレビューです。またトンチンカンな製品を出していたので。ということで、本ブログ6個目のKZイヤホンを入手したので紹介していく。ちなブログに書いてないものも含めたら8個目になる。今回レビューするのはKZ EDAという機種。なん... 2022.04.28レビュー
レビュー【KBEAR Aurora レビュー】美しいデザインと高い解像度。表現力の豊かさに圧倒される。 本ブログでは3品目になるKBEARのイヤホン。今まで紹介した2機種はどれもオモシロに特化ローエンドモデルであったため、KBEARのイヤホンの真髄にふれることがあまり出来ていなかった。今回入手したKBEAR Auroraは、価格的にもKBEA... 2022.04.25レビュー
エッセイSONY LinkBudsと骨伝導イヤホンを比較。それぞれが活きるシチュエーションはどこか。 楽しく使用しております、SONY LinkBuds。開放型イヤホンとしての日常使いに大変に役立っている、だがしかし、最近はAfterShokz OpenMoveの使用率がまた高くなってきた。本使用環境において、AfterShokz Open... 2022.03.26エッセイ