レビュー【TESSAN 電源タップ レビュー】すっげえまとまる 果たしてこれはレビューなのか。今回はTESSAN製の電源タップでPC周りのよろしくないタコ足配線をどうにかしたよという話。TESSAN とはてっさん?鉄散?TESSANは中国の経済特区のどこかにある企業。いつもの深セン企業ではない模様。世界... 2021.10.15レビュー
レビュー【ゼンハイザー CX Plus True Wireless レビュー】個人的にTWSの最高傑作。これだけ買っておけば良い。 理想にとても近いTWSについに出会えた。この「ゼンハイザー CX Plus True Wireless」こそ、TWSの最高傑作だ。なんか別の製品で同じようなタイトルの記事を一年ぐらい前に書いた気がするけど、気にしてはいけない。無いです。価格... 2021.10.06レビュー
レビュー【Fosi Audio TB10A レビュー】小さくて力強く機能も十分なパワーアンプ。品質も申し分なし。 今日も今日とてパワーアンプ探しをしている私です。前回、FOSTEX PC200USB-HRを導入し、豊かな音に満足しているとレビューしたものの、やはりボリューム調整しか出来ないという状況をやはり不便と感じてしまった。ソフトウェア面でEQを行... 2021.10.02レビュー
レビュー【SHOEI NEOTEC II レビュー】最高級システムヘルメットの実力は如何に。GT-Airと比較しながらレビュー。 またバイクガジェットのレビューで申し訳ない。今回はバイクガシェットとはいっても、基本中の基本であるヘルメットについて触れていく。そのためあまりにも普通すぎて面白みは無いかもしれない。まぁ、本製品の購入を考えている人の参考になればいいなと思っ... 2021.09.25レビュー
レビュー【OPPO Reno5 A レビュー】バイクナビとしてどうなのかという観点で評価。現状最もバイクナビに相応しいと思う。 久しぶりのスマホレビューだ。とはいっても、普通なスマホレビューはするつもりはない。何故なら本ブログよりも詳細に本機をレビューしているサイト・ブログがごまんとあるからだ。本機を購入するにあたり、その仕様を調べるなかで、他のサイト・ブログは勿論... 2021.09.21レビュー
レビュー【eMeet C960 レビュー】安くて性能も十分だけど必要以上に映りすぎるWebカメラ 何も考えず調べず、脳死でAmazon売れ筋ランキング上位のモノを購入してみる試み、その1。最近Zoom飲みだZoom会議だとリモート環境を求められることが増えた。自分のPCは自作のためインカメラなんて搭載されていない。そのため、Zoomが必... 2021.09.04レビュー
レビュー【TP-Link Tapo P105 レビュー】なるほどこれは使えるかもしれない。アイデア次第では必須品になりうる便利アイテム。 まず最初に、本記事はメーカー様(TP-Link社)より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ)もはや説明不要なほどに知れ渡っているで... 2021.08.30レビュー
レビュー【DR.VAPE レビュー】気晴らしにちょうど良い手軽なベイプ。でもコスパ悪い。 自分は喫煙者である。それも、喫煙者から見ればぶん殴られるようなファッション喫煙者である。吸うタバコは1mm、しかも数日に1本というような、大分舐めた喫煙スタイルである。よく人から言われた「なんで吸ってるの、吸ってる意味あるのそれ」という言葉... 2021.08.24レビュー
レビュー【NICEHCK NX7 MK3 レビュー】高品質な音場にすっげえ驚く。仮面ライダーWみたいなフォームチェンジも面白い。 今更なんだけど今年のプライムデーに購入したイヤホンについて紹介したく思う。使用期間は約2ヶ月、ほぼ毎日耳の中に入っていた。結論から言うと、先日満を持してレビューしたKZ ZASより気に入っている。ていうか傾向が全然異なるので同列に語ること自... 2021.08.16レビュー
レビュー【KZ ZAS レビュー】芳醇な低音に痺れる。KZ ZAXから順当な進化を感じる逸品。 やっぱり買っちゃったKZ ZAS。前回の記事でも触れた通り、KZ ZAXを基本としながら各ドライバの先鋭化とPCBクロスオーバー回路の搭載による高音質化というところに、とても興味が湧いてしまったが故である。我が愛機、KZ ZAXの後継機であ... 2021.08.11レビュー