レビュー【Truengine 3SE レビュー3】壊れたのでAmazonに交換要請を行った結果、まさかの事態に… 前回までのあらすじと結末以下の記事で紹介しているように、Truengine 3SEを自腹で購入してレビューした。で、以下の記事で紹介しているように、開封から2日後ぐらいで突然接続できなくなり、左側が永遠にペアリングモードに移行しなくなった。... 2020.07.09レビュー
レビュー【Truengine 3SE レビュー2】使用2日でぶっ壊れたゾ。該当事象と中華製品への信頼について語る。 タイトルの通りなんスけどね、Truengine 3SEが使用2日にて壊れた。商品レビューは以下参照突然左とペアリングができなくなり、それにつられて右もできなくなった。違うの、聞いて。本当に何もしてないの…突然こうなってぇ…。(女の子)これだ... 2020.07.06レビュー
レビュー【Truengine 3SE レビュー】期待のTruengineシリーズ最新作を買ってみた。とても優秀だけど、Truengine SEに比べると一長一短か。 安くてそれなりに良い音を提供してくれるSOUNDPEATS社より、新たなTWSが突如販売開始となった。高音・低音を強調する二重のドライバーユニットを搭載したTruengineシリーズより、「Truengine 3SE」が6月28日に突然Am... 2020.07.03レビュー
レビュー【TT-BA07 レビュー】TaoTronicsの謎Bluetoothトランスミッター。aptX-LLの組み合わせで使い方は無限大! また、よくわからぬ物を買ってしまった。公式ホームページに存在するが、存在しない。製品名は存在するが、情報と合致しない。でも確かにそこに存在する商品。その名も「TT-BA07」。Amazonで注文すると「TT-BA07JP」と表示されるのだが... 2020.06.26レビュー
レビュー【AK XB10 レビュー】安いくせに意外と悪くないBluetoothレシーバー。選択肢としてはあり。 軽自動車ぐらいなら買えちゃう値段のDAPを発表しまくっている、あの有名ハイレゾオーディオブランド「Astell&Kern」より、「AK XB10」というBluetoothレシーバーが発売されている。本機種は3月6日に発表されており、自分もそ... 2020.04.10レビュー
News【News】Fiio BTR3Kがもしかしたらスゴイかも。Shanling UP4と比較してみた。 先月末に発表されたFiio BTR3Kがなかなか良さそうだ。Fiio BTR5の対抗馬としてShanlingより繰り出されたのが「Shanling UP4」なのだけれど、BTR3Kのスペックを見るに十分Shanling UP4と戦えそうに見... 2020.04.08News
レビュー【Shanling UP4 レビュー2】ファームウェアV1.2.3が来てたので更新してみた。新機能を試す 以下記事でも紹介している通り、一時期Shanling UP4が公式HPから抹消されたうえにファームウェアまで非公開になっていたことがあった。なにがあったもんかと、公式Twitterに問い合わせたことがある。それが以下のやり取りだ。以下はキャ... 2020.04.02レビュー
レビュー【KZ HD Bluetoothケーブル レビュー】KZイヤフォンを無線化できる。しかし、何もかもが微妙。 中華イヤフォンの中でも有名なKZ。現在自分はここの「KZ ZSX」をメインで使用している。自分は今まで数多くの、数万円するイヤホンを使用してきたのだけれども、こいつが我が家に来てからは、それらが全てサブ機に成り下がった。高音から低音まで幅広... 2020.03.05レビュー
レビュー【NUARL N6 Pro レビュー】個人的にTWSの最高傑作 2020年から2021年に至るこの1年で様々なTWSを使用してきたけども、本機を超えるTWSに終ぞ出会うことが無かった。最近では発売から時間も経過し、価格が大分下がったこともあり気軽に購入しやすい価格に落ちたと思う。この絶好のチャンスにあわ... 2020.02.28レビュー
レビュー【Shanling UP4 レビュー】一ヶ月以上使用し続けたリアルな感想 正直言ってTWSは音が良くない。TWSでHi-Fiを楽しむというのはかなり無理がある。そんな現状、Bluetoothレシーバーがじわりじわりと存在感を出している。ELECOMやSONY、Audio-technica等、実はいろんな企業が作っ... 2020.02.04レビュー