レビュー【TP-Link Deco S7 レビュー】スタイリッシュで優秀な入門機。コレで十分。 まず最初に、本記事はメーカー様(TP-Link社)より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。さて、我が家では継続して以前に同社様よりご提供頂い... 2022.10.19レビュー
レビュー【アローン オーディオミキサー レビュー】おもちゃみたいだけど普通に使える。カジュアルプレイヤー向け。 みんなスプラ3やってるかい。ぼかぁ沼から抜け出せなくてブログの更新ができないよ。何と言ってもこのゲームの醍醐味は友人と一緒に楽しむチーム戦。酒を飲みながら泥酔した状態で行うチーム戦はもう気が狂う程気持ちええんじゃ。しかしながら、Ninten... 2022.09.28レビュー
レビュー【Logicool SIGNATURE K855BG レビュー】ちょっとカワイイ、普通の無線メカニカルキーボード 「テレワーク用のシンクラ端末のキーボードが使い辛すぎる」という理由でPOP KEYS K730を導入したのが前回の話。POP KEYS K730はキーボードとして評価すると「カワイイだけで使いづらい、利便性では無く本機を愛せるかどうかが重要... 2022.09.21レビュー
レビュー【ASTRO Gaming ヘッドセット A10 Gen 2 レビュー】可愛いくて実用的。カジュアルに楽しむなら十分。 みなさま、スプラトゥーン3、やってますか。この一言が全て。スプラ3で友人たちと楽しむ為に購入した。ということで今回はASTRO Gaming ヘッドセット A10 Gen 2についてレビューしていく。ASTRO Gaming ヘッドセット ... 2022.09.14レビュー
レビュー【BenQ ScreenBar Halo レビュー】上品なモニターライト。間接照明としても使えるオシャレ仕様がGOOD。 まず最初に、本記事はBenQ社様より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが、正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ)なんかガジェットブロガーがみんなモニターにつけてるこん... 2022.08.22レビュー
レビュー【BoYata マグネットケーブルホルダー レビュー】自由にカットできる魅力的なケーブルホルダー まず最初に、本記事はBoYata社様より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが、正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ)Amazonを覗けば数多とあるケーブルホルダー。そ... 2022.08.09レビュー
レビュー【ASUS RT-AX3000 V2 レビュー】安定性抜群のルーター。多機能高性能で長く使えそう。 まず最初に、本記事はメーカー(ASUS社)様より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ)筆者大好きASUS社のレビューその3。「TU... 2022.07.20レビュー
レビュー【GAOMON S620 レビュー】安価でとても優秀なエントリーモデルペンタブレット まず最初に、本記事はGAOMON社様より商品を提供頂いた上での記事となる。提供品だろうがなんだろうが、正直に書き記すスタイルは変えるつもりは無いので、偏見無しに一読いただきたい。(テンプレ)正直、本件でお話を伺うまでGAOMON社の存在は全... 2022.07.07レビュー
レビュー【TOPPING A50s レビュー】音も良くてかっこよくて必要十分な機能を備えた優れたヘッドフォンアンプ 筆者は今現在、デスクトップPC用DACとしてTOPPING D10sを利用している。コンパクトで高性能、デザインもシンプルでかっこよく、かつお値打ちという事で大変に気に入っている製品だ。で、この度オープンエアーヘッドホンを導入するにあたり、... 2022.06.13レビュー
レビュー【エレコム M-XT3DRBK レビュー】高機能で「使える」トラックボールマウス。妙な安っぽさはご愛嬌。 筆者は人生の半分以上をLogicoolのトラックボールマウスと共に過ごしている。相棒であり親友。なくてはならない存在。ズッ友だょ……!そんな筆者は、現行の「ERGO M575」より一世代前の「M570t」を計4台も購入している。自宅はもちろ... 2022.06.05レビュー